2015年02月24日
DIY
3月に小林市のAnge(アンジュ)さんにてワークショップをさせて頂くことになりました!
今回3回目の開催です!(ありがたやー)

詳細はAngeさんのブログをご覧ください
1個が500円位で出来お一人様何個でもお作りできます
1個20分ぐらいで出来るかと思います
http://angelife13.exblog.jp/22827850/
そんなAngeさんの素敵なお家に憧れてヤル気が出ました!
以前より気になっていたトイレの収納をやっと作ることが出来ました
お店に来られるお客様も使われることがあるのでどうにか可愛く出来ないかとずっと考えてはいたのです。。



中には予備のトイレットペーパーが入ってます
もちろん12インチのペーパーを使いました
季節によってペーパーを変えれる様にしました
本日は娘の参観日のため午後はお休みになります
10時~1時までオープンします
今回3回目の開催です!(ありがたやー)

詳細はAngeさんのブログをご覧ください
1個が500円位で出来お一人様何個でもお作りできます
1個20分ぐらいで出来るかと思います
http://angelife13.exblog.jp/22827850/
そんなAngeさんの素敵なお家に憧れてヤル気が出ました!
以前より気になっていたトイレの収納をやっと作ることが出来ました
お店に来られるお客様も使われることがあるのでどうにか可愛く出来ないかとずっと考えてはいたのです。。



中には予備のトイレットペーパーが入ってます
もちろん12インチのペーパーを使いました

季節によってペーパーを変えれる様にしました
本日は娘の参観日のため午後はお休みになります
10時~1時までオープンします

2013年11月21日
てづくり手帳
寒くなってきましたねー
そろそろ来年の手帳も準備しなくちゃ。。と思い作ってみました。
私の場合はスケジュールの他に簡単な日記や思い付いた事などを書き留める事があるので
日付が細かく分かれた物よりノート部分が多いほうが使い勝手が良いのです。
そこで無印良品で500円で買ったノートに手を入れることに

使ったペーパーはこちら

そしてスタンプ

グーグルカレンダーで来年の日付を確認しつつ、ペーパーを貼り、スタンプをポンポン
祝日は赤丸のスタンプを


スタンプに飽きてきたので3月はペーパーで日付をペタペタ

使うノートの紙の薄さによってインクが裏に滲む事があります
無印のは薄めだったので二枚貼り合せました

曜日スタンプと赤丸スタンプはコチラのセットに入ってます
持ち手がウッドのスタンプなので少し高いですが毎年手帳を手作りする!と思えば元が取れるかも


使い勝手に合わせてカスタマイズ出来るのでオススメです
そろそろ来年の手帳も準備しなくちゃ。。と思い作ってみました。
私の場合はスケジュールの他に簡単な日記や思い付いた事などを書き留める事があるので
日付が細かく分かれた物よりノート部分が多いほうが使い勝手が良いのです。
そこで無印良品で500円で買ったノートに手を入れることに

使ったペーパーはこちら

そしてスタンプ

グーグルカレンダーで来年の日付を確認しつつ、ペーパーを貼り、スタンプをポンポン
祝日は赤丸のスタンプを


スタンプに飽きてきたので3月はペーパーで日付をペタペタ

使うノートの紙の薄さによってインクが裏に滲む事があります
無印のは薄めだったので二枚貼り合せました

曜日スタンプと赤丸スタンプはコチラのセットに入ってます
持ち手がウッドのスタンプなので少し高いですが毎年手帳を手作りする!と思えば元が取れるかも



使い勝手に合わせてカスタマイズ出来るのでオススメです

タグ :スクラップブッキング
2013年06月13日
委託作家さといもさん♪
先日とーっても素敵なクラフトバッグを納品して頂きました!
しかもたくさんの種類を

初夏から秋まで活躍しそうなバッグたち
持ってみるとしっかりとしてます。
いっぱい荷物は入らないけど財布、携帯、ハンカチ、単行本ぐらいなら余裕で入ります♪
ぜひ手に取って見てくださ~い。
しかもたくさんの種類を


初夏から秋まで活躍しそうなバッグたち

持ってみるとしっかりとしてます。
いっぱい荷物は入らないけど財布、携帯、ハンカチ、単行本ぐらいなら余裕で入ります♪
ぜひ手に取って見てくださ~い。
2013年05月16日
エンボス!!
昨日はお店が終わった後せっせとエンボス作業!
今回はウェディングアルバムのオーダーの表紙に使いました。
ダイカットマシンで抜いたアルファベットにそのままエンボス加工をします。
使った色は茶褐色の”COPPER”
アンティークな風合いが出てメタルっぽくもなり良い感じに文字が強調されます。
エンボスとは、専用のパウダーを振りかけてヒーター等で熱します。
パウダーが解けて面白い感じに
言葉じゃ説明し難い。。

作業自体は地味なんだけど文字数が60文字
地味に疲れます
でも嫌いじゃない、出来上がると達成感があるので

また完成したらUPしま~す
今回はウェディングアルバムのオーダーの表紙に使いました。
ダイカットマシンで抜いたアルファベットにそのままエンボス加工をします。
使った色は茶褐色の”COPPER”
アンティークな風合いが出てメタルっぽくもなり良い感じに文字が強調されます。
エンボスとは、専用のパウダーを振りかけてヒーター等で熱します。
パウダーが解けて面白い感じに

言葉じゃ説明し難い。。

作業自体は地味なんだけど文字数が60文字

地味に疲れます

でも嫌いじゃない、出来上がると達成感があるので


また完成したらUPしま~す

2012年09月13日
フォトフレームの作り方
さっそくお問い合わせを頂いたので作り方を載せます~
作り方って程でもないですが
用意するもの:12インチペーパー、のり、定規、カッター
ペーパーは両面印刷の厚手の物がしっかりと出来るので良いです。
cmでなくインチ表記なので1インチ=2.5cmで換算してください。
1.ペーパーを12×6インチと4×6インチにカット

2.左から1インチ、4インチ、4インチ、1、1、1インチの間隔で印をつけて折り曲げる。

3.画像の部分をカッターで切り抜く。写真のサイズに合わせて切ります。画像のは枠を1.5cmにしてます。

4.4×6インチのペーパーを切り抜いた部分に貼りますが少し大きいので余分な部分をカットしてください。
糊は端ギリギリに付けてください。あまり付けすぎると写真が横から入らなくなります。
左から写真を入れれるように左だけ糊は付けません。


5.下の1、1、インチ部分を糊付け


6.出来上がり~
フレーム周りを飾ってください

※分からないところがあればコメントください!
折り畳めるので遠くのじいちゃん、ばあちゃんには郵送でサプライズ♪
作り方って程でもないですが

用意するもの:12インチペーパー、のり、定規、カッター
ペーパーは両面印刷の厚手の物がしっかりと出来るので良いです。
cmでなくインチ表記なので1インチ=2.5cmで換算してください。
1.ペーパーを12×6インチと4×6インチにカット
2.左から1インチ、4インチ、4インチ、1、1、1インチの間隔で印をつけて折り曲げる。
3.画像の部分をカッターで切り抜く。写真のサイズに合わせて切ります。画像のは枠を1.5cmにしてます。
4.4×6インチのペーパーを切り抜いた部分に貼りますが少し大きいので余分な部分をカットしてください。
糊は端ギリギリに付けてください。あまり付けすぎると写真が横から入らなくなります。
左から写真を入れれるように左だけ糊は付けません。
5.下の1、1、インチ部分を糊付け
6.出来上がり~
フレーム周りを飾ってください

※分からないところがあればコメントください!
折り畳めるので遠くのじいちゃん、ばあちゃんには郵送でサプライズ♪
2011年10月14日
2011年09月13日
フォトレター
もうすぐ敬老の日ですね!
うちのばあちゃんは大事に物を取っておくタイプで
何年か前にあげたひざ掛けのブランケットが
去年「えなちゃんに使って」っと新品のまま戻ってきました(笑)
それ以来えなの写真か、温泉などにしてます
そんな事を思いながら作った「フォトレター」


中は5枚写真が貼れる様になってます。
プレゼントに写真を添えて贈ってみては?
うちのばあちゃんは大事に物を取っておくタイプで
何年か前にあげたひざ掛けのブランケットが
去年「えなちゃんに使って」っと新品のまま戻ってきました(笑)
それ以来えなの写真か、温泉などにしてます

そんな事を思いながら作った「フォトレター」


中は5枚写真が貼れる様になってます。
プレゼントに写真を添えて贈ってみては?
2011年09月12日
お祝い袋
前からあまりたくさんは作らずちょっとずつお店に出していた「お祝い袋」
普通のご祝儀袋とは形が違うので変わった物で贈りたい方には良いかも
普通にお手紙の封筒としても使えます。
私もお友達の結婚式で使いましたが「捨てられない!」と大事に取ってくれているみたいです
更にコラージュしてオリジナルな「お祝い袋」作ってみてくださ~い
普通のご祝儀袋とは形が違うので変わった物で贈りたい方には良いかも

普通にお手紙の封筒としても使えます。
私もお友達の結婚式で使いましたが「捨てられない!」と大事に取ってくれているみたいです

更にコラージュしてオリジナルな「お祝い袋」作ってみてくださ~い
